
日曜の夜から、激しく体調を崩し、ダウンしておりました・・・

なんか、まだ微妙な感じなんですが、月も変わってしまったので古い記事を片付けていかなければ・・・ということで頑張って書きましょう

とある日、市バスの1日乗車券を使いやってきたのは、京都造形大の近くにありますオシャレな外観のこちらのお店↓

「そうげんカフェ ~~~っ」
こちらのお店、実はずっと前から気になっていて、お友達とのランチ候補のお店にも上がったりはしてたもののなかなか行く機会に恵まれず、ようやくの訪問とあいなりました


店内は、奥に細長~い造りになっており、そんなには広くはありませんが、白を基調とした感じで、グリーンがたくさん置いてあり、いい感じのナチュラル感が漂っています。
一番奥が庭になっており、大きな窓から光が射し込んでくるので、ちょっとした解放感も感じます。

テーブルセットはこんな感じで、何気におしゃれ~。
ちなみに3の数字はテーブルNOみたいです。
1日乗車券があるのをいいことに、ここに来る前に全然違う方面のパン屋に行っており、その後の乗り継ぎが悪かったので丁度、ランチタイム真っ只中の12時ちょい過ぎに到着したので ”造形大の学生達がランチに押し寄せてて満席だったらどうしよ~

<サンドイッチランチ ¥950>

サンドイッチは以下より 1つチョイス できます。
アボカドディップのカンパーニュサンド or ミックスビーンズのピタサンド
それプラス、黒板メニューの タパス(小皿料理)より 2つチョイス します。
ちなみにワタシが行った日のタパスのラインナップは







でした。
<アボカドディップのカンパーニュサンド>

パンは ユノディエール のカンパーニュだそうです。
(気にはなっているけど、未訪のパン屋さんです)
厚さ1~2cmぐらいかな?のカンパーニュにバターが塗ってあり、サニーレタス、トマト、海老とひじき入りのアボガドのディップが盛り盛りのせられています。
これ、このままサンドで食べると、ぶちゅって横からはみ出してボタッと落ちますので、ワタシはオープンサンド形式で頂きました。
カンパーニュ、おいしい~、ディップもおいし~、で、トマトがまたいい仕事してる~

海老とアボカドはよくある組み合わせで、女子は大好きなので、美味しくないわけがありませんよね?
で、こちらは一般的な海老アボカドとの差別化としてか?ひじきが入ってます。
ひじきの食感は微妙に感じられますが、味としてのアクセントになっているワケでもない感じで、思ってた以上にインパクトは薄いです。
(あってもいいけど、なくてもいいかも?)
カンパーニュは、ディップの濃厚なテイストに負けることなく、噛むごとに天然酵母の酸味と風味が広がっていく感じで、美味しいです。
<ジャガイモとオリーブのキッシュ>

これはほんのり温められて出てきました。
断面からも解って頂けると思いますが、卵液より、具材の割合の方が多い感じのザクザクとしたキッシュでチーズの風味も効いててウマシ

<ラタトゥイユ>

冷たいタイプのラタトゥイユでした。
野菜の旨味が凝縮されていて、時折、サンドにのっけて、味の変化を楽しみました。
美味しくて満足だったんですが、欲をいえば、¥50アップの¥1,000ランチになってもいいから、このセットにミニスープなんかがついてたら完璧なのになぁ~と思いました。
(ワタシはお腹一杯になりましたが、タパスで軽いものをチョイスすると、少し物足りないかも知れません)
土日は結構混んでるみたいですが、平日はほどよくゆったりとした雰囲気だったので、のんびりできると思いますよ~。
今度は、お庭のすぐ横の大テーブルに座りたいなぁ・・・。

<お店の紹介>
「そうげんカフェ」
住所:京都市左京区北白川上終町10-2
TEL:075-724-4046
営業時間:11:30~21:30(L.O.21:00)
※ランチは15:00まで
定休日:不定休
- 関連記事
-
- 「月と六ペンス」でランチ
- 「そうげんカフェ」でランチ
- 「kotori cafe 」で念願のやきたてスコーンを食す♪♪