
9月の後半に行った キャトルラパン。
今回は旦那の誕生日月だったので、奮発して久々の ¥5,250のコース を頂きました。
で、ワタシったら不覚にも前菜盛り合わせの全体図を写真に撮るのを忘れたみたいで、探しても見つからなかったので

<エスカルゴとキノコのフリカッセ>

<セミドライトマト入りフロマージュムースグリッシーニ添え& サンマのマリネピリピリサンダーソース>

<タイ風チキン&宮崎牛三角バラの握り>

¥5,250のコースだと、生肉系が前菜に入ってくるんですが、
この宮崎牛三角バラの握り、めっちゃ肉厚で脂乗りも抜群で最高にウマかったぁ~

<赤海老のマリネ エシャロットソース&うずらとキノコとフォアグラのテリーヌ 粒マスタード添え>

<ムール貝白ワイン蒸し&生ベーコンパイナップル>

<甲殻類のスープ カプチーノ仕立て>


”会いたかったぁ~♪、飲みたかったぁ~♪♪” の 甲殻類スープ



最近ではお高いコースでしか飲めなくなっているので本当に久しぶりのご対面でした。
今回はワタリガニのスープだったんですが、
飲んでる間中、濃厚クリーミィーな味が舌の上で踊り続け、至福のひと時でしたぁ

<パン>

<平目とアワビのソテー 肝のソース>


旦那がアワビが好きなので、今回、アワビをリクエストさせてもらいました。
ワタシは磯臭さが苦手なので、普段からあまり好んで食べない食材なんですが、磯臭さもなく、肉厚なのにめっちゃ柔らかく、濃厚な肝ソースとの相性もバッチグーでこれまた美味しかった

<仔牛とフォアグラのステーキ>


今回のフォアグラのトロけ具合も最高でした

ほとんど食べれず持ち帰りましたが、次の日、ホイルでくるんで温め直して食べましたが、この仔牛、超・柔らかかったです。
<デザート盛り合わせ>

これは旦那のお誕生日バージョン(画像処理で1番下の段の名前を消したので汚くなってます)
クレームブリュレとマンヨウ(マンゴー&洋梨)のソルベ、フルーツ盛り盛り。
マンヨウのソルベ、初めて食べましたが、洋梨ベースにほんのりマンゴーの酸味が効いていて爽やかで鬼ウマでした

で、最近、一度に量が食べれない為、前回からタッパー持参を始めたのですが、¥5,250のコースになると前菜の数もちょっと増えるし、魚料理のボリュームも確実に増えるので、旦那にも前菜やアワビはちょっとは輸出もしたんですが、旦那も結構、腹パン


なんか、素敵なフレンチ弁当に見えません?
残すと廃棄になるのでもったいないオバケが出ますし、シェフ公認ですから、自信のない方は無理せずタッパー持参で望んで下さいね。
※今回、シェフからタッパーに詰めた画像を載せておいてくれと言われたので載せときます
それにしても、久々の甲殻類スープは、美味し過ぎだったわ、次はいつ飲めるかしら?
(でも、¥5,250のボリュームが、もはや無理かも知れないワ・タ・シ

<お店の紹介>
「キャトルラパン」
住所:大阪府大阪市北区堂島1-3-33
新地萬年ビル5F
TEL:06-6343-8663
営業時間:ランチ:12:00~14:00
(※ステーキランチのみ&平日のみ)
尚、ランチタイムはお肉がなくなり次第終了、12:40以降の来店であれば予約可(前日までに)
ディナー:18:00~24:00
(※要予約 営業時間中は電話に出れませんので、ご理解のほどをとのこと)
※尚、食べているコース代金は ”北新地ドットコム”(上記店名にリンクで貼り付けてあります) のクーポン使用で、通常金額の半額となっています
(要予約、要1人1ドリンク以上注文のこと)
<ご参考:今まで私が行ったキャトルラパンディナーの軌跡>
<1> <2> <3> <4> <5> <6> <7‐1> <7‐2> <8> <9> <10> <11> <12> <13> <14> <15> <16> <17> <18> <19> <20> <21> <22> <23> <24> <25> <26> <27> <28> <29>
ここで無理矢理ですが、お誕生日つながりということで、9月28日はタロウの3歳のお誕生日でしたので、母さんは張り切ってケーキを作りましたよ↓


去年まではふかしたさつまいもとかぼちゃをペーストにしてケーキ状にしてたんですが、今年は粉を使い、さつまいもとかぼちゃは具にしてケーキっぽくしてみました。

「


そして、10月4日は京介2歳のお誕生日でした↓

ん?タロウの時よりケーキがシンプルになっているですって!?
気のせいですってば


「


(食い意地は張ってるくせに、基本、ビビリなので、ろうそくの火が怖くてこれ以上近づけないのであります

- 関連記事
-
- 恒例の「キャトルラパン」
- 「キャトルラパン」でお誕生日
- 「俺のイタリアン」で満足ディナー♪