

「森のおはぎ~~~っ」
店主さんの森さんは雑穀のおはぎのお店を出すことを夢み、雑穀エキスパートの資格をとり、イベント販売などを経て、2010年7月に地元の岡町にこの店をオープンさせたそうです。
和の雰囲気がいい感じに出てて、とっても素敵な店構えです

で、皆様もご存知の通り、ワタクシ、あんこ(特につぶ餡)が得意ではありません

でもね、おはぎってね、もちもちしてるでしょ?
もちもち食感が好きなワタシとしては、一応、気になる食べ物なワケなんですよ・・・。
(基本はきなこしか食べなくて、最悪、周りのあんこをはいで食べようとするからね)
でね、メニューを見てたら、創作おはぎっぽい感じで、あんこっぽくないのが結構あったからイケると思ったのであんこぽっくないものを買ってみました↓

<本醸造みたらし雑穀もち ¥158>


大納言粒餡を雑穀もちでくるみ、バーナーで香ばしくあぶってちょっと濃い目の本醸造のお醤油を使ったみたらし餡をとろ~りとかけてあります。
みやらし餡がつやっつやで美味しそ~。
ちょっと甘めのみたらし餡とおもちのおこげがマッチしてておいし~

粒餡は思ったほど気にならないお上品な甘さです。
<深炒りきなこ雑穀もち ¥126>


こちらはちょっと甘めの粒餡を雑穀もちでくるみ、深炒りの京きなこがまぶしてあります。
まるで引き立てかと思うほどに香ばしいきなこです

<くるみ黒米もち ¥179>


黒米入りのおもちを隠し味に白味噌を入れ、刻んだくるみとくるみペーストが入った白餡ベースのくるみあんでつつんでます。
くるみがローストしてあるので、とても香ばしく、刻んだくるみが入ってるからカリッ食感がアクセントになってて美味しい

隠し味の白味噌がコクをプラスさせていて、香ばしいだけではない奥深い味を醸しだしてますよ~。
<黒ごま黒米もち ¥147>


黒米入りおもちを黒胡麻入りの粒餡でくるんであります。
ゴマの風味と香りが濃ゆい~、ゴマ好きにはたまらん感じだね

<ほうじ茶黒米もち ¥137>


黒米入りのおもちを白あんベースにほうじ茶の茶葉を合わせたほうじ茶餡でくるんであります。
茶柱が立っててカワイイですよね。
ほうじ茶の香ばしい香りがフワ~と香って、たまりま~せん

ここのおはぎのスゴイ所は、おもちの食感で、初めて食べた時は誰もが「おおっ~

雑穀と黒米入りと2パターンなんですが、どちらも”ぷちぷち、モチっ”としながら噛み応えのあるしっかりとした食感で、おもち部分がものすごく美味しいんです

(雑穀の方がよりプチプチ感が楽しめます)
あんこも甘さ控えめで、きなこ、くるみ、黒ごまなどそれぞれの素材の香りや風味に気遣いながら、餡の甘さなどを調整してあって、こだわりを感じながら食べれるおはぎです。
大きさが小ぶりなんで、パッと見は割高に感じるかも知れませんが、食べてみると、その美味しさに納得できるお値段だと思います。
一般的なおはぎというよりは、創作色が強いので、昔ながらのおばあちゃんが作るような大きな甘いおはぎが好きの方より、ワタシみたいに、おはぎはそんなに得意じゃないと言う人の方がお気に召すのではないでしょうか?
とりあえず、今まで食べたことのない食感のおもちと創作餡でコラボされた風変わりなおはぎに出会えますので、気になる方は、是非、お試しあれ♪
お昼前には売切れることも多いそうなので、心配な方は予約された方がいいと思います。
<お店の紹介>
住所:豊中市桜塚2-25-10
TEL:06-6845-1250
営業時間:11:00~13:00 16:00~売り切れ次第終了
定休日:日・月(祝祭日不定休)
- 関連記事
-
- ビックチロルチョコ レーズンサンド
- 今まで食べたことのないおはぎとの遭遇
- ボンジュールチロル