
<かけうどん小(ひやひや)¥220>

ここで事件発生、ワタシの体調の悪さがピークに達してしまい(頭痛い、鼻が詰まる、吐き気がする)お店に入ることすらできない状態に・・・

無念ながら「ワタシの分もしっかり食べてきて」と、レポはT君に託しました。
今はなき宮武の流れをくむうどん屋ということで物凄く楽しみにしていたので残念でなりません・・・

機械を一切使わず手で練って足で踏んで、こねて伸ばして包丁で1本ずつ手切りする麺は強烈なコシがあって美味しかったと、T君も両親も大絶賛でございました。
行ったお店は↓

「純手打ちうどん よしや~~~っ」
次回、必ずリベンジしますよっ!!
<お店の紹介>
「純手打ちうどん よしや」
住所:香川県丸亀市飯野町東二343-1
TEL:0877-21-7523
営業時間
(平日) 7:00~15:00
(土) 7:00~15:00
(日・祝)7:00~15:00
定休日:火曜日
今回のツアーは3連休前の土日に行ったのと、有名店を敢えて外してみたので、現地で行列に並ぶことはなくスムーズなツアーでした。
今回候補に上がりながら、いけなかったお店は
<まんのう町>
☆「やましょう」
☆「丸美屋食堂」
<丸亀市>
☆「麺処 綿谷」
<高松市>
☆「穴吹製麺所」
☆「うどん一福」
☆「松下製麺所」
☆「さか枝」
☆「池上製麺所」
☆「手打ちうどん たも屋 林店」
と、まだまだ盛り沢山。
あと、何回ツアーに行ったら全部を制覇できるかしら???(既にワタシは今回で4回目)
さて、旅のこぼれ話を2つほど。
実は行きの三木SAで京都府と福井県が合同イベントをやっていました↓

<舞鶴観光協会提供:カニの味噌汁>

<高浜観光協会提供:ふぐの唐揚&コシヒカリのおにぎり>

いずれも無料配布で太っ腹~♪
これからうどん食べまくる予定なのにお腹膨らましていいのか?と思いながらも頂きましたが、とってもおいしいゅうございました。
そして、父親のリクエストに応えて私達も同行した今回唯一の観光は観音寺市にある琴禅公園。
<銭形砂絵「寛永通宝」>

有明浜の海岸に寛永通宝をかたどった巨大な砂絵があります(砂絵というより砂像みたいな・・・)
この砂絵を見た人は
「健康で長生きし、しかもお金に不自由しなくなる」
という言い伝えがあるそ~です。
(どうやら、うちの父はお金に不自由しなく、健康で長生きがしたいようです)
ご利益に乞うご期待!!
- 関連記事
-
- ここはどこでしょう?
- 讃岐うどんレポその⑥
- 讃岐うどんレポその⑤