

「hikari-yurari (ヒカリ ユラリ)~~~っ」
お店は鞠小路通り沿いの住宅街の中にポツンとあります。
(以前紹介したことのある「つけ麺や ろぉじ」や阿闍梨餅で有名な「満月」の本店と同じ通りにあります)
店内はシックな感の雰囲気で、テーブル8席、カウンター4席ほどとこじんまりしており、シェフが全部を一人で切り盛りしてはります。
(満席時は料理が出てくるのに少し時間がかかるかも知れません)
ランチは
☆ランチA¥1000
自家製パン、前菜(4種類ほどから選択。※プラス料金メニュー有)、パスタ(2種類より選択)、デザート
☆ランチB¥1700(ランチA+本日のメイン料理)
の2種類があり、今回はAランチを頂きました

<自家製パンとグリッシーニ>

<前菜:京都ポークと白レバーのパテ(+¥250)>

その日の前菜は新玉葱のポタージュ風スープ、人参とオレンジのサラダ自家製チーズ添え、ゴルゴンゾーラチーズのプリン仕立て(+¥250)とパテの4種類あり、チーズのプリン仕立てと悩んだあげく・・・

レッドキャベツのマリネ、コンソメジュレと粒マスタードが添えられてます。
豚のバラと肩ロース、鶏の白レバーをある程度の大きさのまま残してつくってあるので肉々しさと肉の旨味がいい感じで
「うっま~い

<パスタ:イワシとくたくたブロコッリーのスパゲティ トマトソース>

私、チョイス。
ブロッコリーが本当にクタクタになるほど柔らかく煮込まれてます。
トマトソースも酸味がキツ過ぎるタイプではなく、ほどよい感じで、イワシの旨味がプラスされていて麺にもしっかり味が絡んでおいし~

<自家製スモークチキンと春キャベツのパスタ(オイルベース)>

こちらはT君、チョイス。
一口もらいましたが、スモークチキンはいい感じでスモークされてて美味しかったですが、全体的には少し味が薄くてパンチ不足だったような・・・

<デザート:キャラメルシャーベットを添えたパンナコッタ>

雑誌に載ってる時も、他のブログで見た時もこのデザートだったので、多分、ランチタイムはこれが定番デザートなんだろうと思います。
ごまのチュイルがトッピングされていて、これがカリッとしてて香ばしい。
で、キャラメルのアイスじゃなくて、シャーベットというのがめずらしいと思いません?
アイスじゃないので、甘さ控えめでサッパリしてます。
で!で!!このパンナコッタが激ウマだったぁ~

私、学生時代、イタリアンでバイトしてて(もうそのお店はないんですが)そのお店のパンナコッタが大好きだったんですが、まさにそれと同じ味だったんです。
ちゅるるんとろんとした食感としっかりと濃厚な生クリームの旨味が最高

私は丁度いい感じのお腹具合でしたが、T君は
「こんなんじゃ足りない、この後どっかで買い食いせなあかん・・・

と、ボヤいてましたので、男性には少し物足りないかも知れません。
(多分、パスタがオイルベースでアッサリ系だったせいもあると思いますが・・・、ちなみにヤツはこの後、本当にミスドで汁そばとドーナツ1個食べてましたから

メニューの端々からも解ると思いますが、自家製にこだわっていろいろと作っておられ(手打ち麺、ハム、チーズ、パン)、中でも手打ち麺はいろんな麺のサンプルがおいてあったので期待できそうな感じです。
私達が訪問した日は違いましたが、ランチタイムに手打ち麺が出てくることもあるみたいです。
市内から少し足を伸ばさないといけませんが・・・、場所が場所だけに穴場的なイタリアンなのでよかったら行ってみて下さい。
(知恩寺の近くなので、遠方の方は手作り市のついでに行くのもいいかも知れないです)
<お店の紹介>
「CUCINA ITALIANA hikari-yurari (ヒカリ ユラリ) 」
TEL: 075-703-7021
住所: 京都府京都市左京区田中大堰町202
営業時間
lunch : 11:30~14:00(L.O.)
dinner: 18:00~22:00(L.O.)
定休日:月曜日
- 関連記事
-
- 「京料理 藤本」でデザート全部盛りっ!!
- 「hikari-yurari 」でランチ
- 京都でいいお店を見つけちゃいました♪~京・くずし料理 しし翁~
こちらこそ、はじめましてです、コメントありがとうございます♪
> 私も食が大好きでアメーバでブログしているのですがhappyさんのご飯の写真はいつもキレイでおいしそうですがカメラは何使用してますか???良ければ教えてください~~~~~~いつも楽しみにしてます♪
→うっ、基本、機械オンチなので、ホワイトバランス機能がついてればいいやって思って、ついてる中でも一番安いやつを買ったので、そんないい


あと、よかったら、としかさんのブログのURLも教えてくださいね

(食べ物ブログには興味ありありなんで
