
「Ristorante 情熱大陸ぅううう~」
にランチに行ってきました。
外観の写真を撮り忘れましたが、2007年7月にオープンしたこのお店、ガラス張りで雰囲気はおしゃれな感じです、店内の音響設備が整ってるとかでディナー時にはライブ

で、電車で行くにはちょっとビミョー

(私が行った日は京都市内は雪が散らつく日で、末端冷え性の私は、あまりの寒さで即効で足がジンジンと痛くなってきて、泣きそうになりながらお店へ辿り着きました

ランチは¥950<パスタセット>・¥1800<パスタコース>・¥2200<メイン料理付フルコース(1日10食限定)>の3種類があるんですが、今回は、A pranzo<パスタセット>をオーダーしました。
<自家製パン>

フォカッチャとパンで、お替り可です。
フォッカチャにはオリーブオイルがかけてあるんですが、フワフワ食感でとてもおいしかったです。
<サラダ>

野菜は、京都のあちこちのレストランやカフェに野菜を卸している上賀茂の「池西農園」さんのものを使っているそうです。
「さすが


野菜の他には生ハムとダイズカットされたりんご、ローストアーモンドスライスが入ってて、アーモンドの香ばしさと食感がアクセントになっていていい感じぃ~

<本日のパスタ料理>

ガーリックのいい香り

「おおっ~、麺がモッチモッチ~でうまぁ~い

ドライトマトは少し酸味を残しながらもトマトの甘味がギュッと凝縮されていて甘酸っぱい感じで、キャベツは甘味があっておいしいです。
味つけはしっかりめでモチモチした食感の麺によく絡んでいてます。
私的にはOKだったんですが、男性の人とかだと少し量が足りないかもぉ・・・?って気がしました。
<情熱プリン>

サービスのお姉さんが真顔で
「こちら当店の名物、シェフが毎日毎日情熱を込めて作っているとても濃厚な味のする”情熱プリン”です」
と言いながらサーブしてくれました。
(そんなことを真顔で言われても反応に困りますから・・・



「おおっ~、確かに濃厚でうめぇ~

最近、世間ではなめらか系プリンが主流ですが、このプリンはしっかり固めです
ひっさびさにに固さのあるプリンを食べたので何だか新鮮な感じです

多分、卵黄の分量が多いんでしょうね、卵の濃い味がしておいし~

でもね、ひと言言わせてもらえるなら・・・、
「プリンをもっとでっかくしてぇ~

濃厚な味だからあまり大きいとクドくなるからこの大きさなのかも知れないんですけどね・・・、3口くらいで終わってしまいそうな勢いだったので、ミチミチ食べましたよ(>▽<;;
<コーヒー>

食後のドリンクはエスプレッソ or コーヒー or 紅茶から選べるのでコーヒーにしました。
今回、フリーペーパーに10%引きのクーポンがついていたので、しめて¥855!!
(リンクのHPにもクーポンはあります)
パスタセットはパスタの選択はできませんが、生パスタが食べれてこの内容ならお得だと思います。
京都在住でない方がここを目指してわざわざ行くのは厳しいものがあると思うんですが・・・、京都の方は北山方面へのドライブがてらに行かれてはいかがでしょう?
<お店の紹介>
「Ristorante 情熱大陸」
住所:京都市北区小山元町17番地 倶蘭堂ビル北山1F
TEL&FAX :075-495-6270
≪ランチ≫11:30~15:00(フードLO 14:00)
≪ディナー≫17:30~22:30(フードLO 21:00)
≪定休日≫水曜日(月1回不定休あり)
- 関連記事
-
- 「割烹 秋やま」伊勢海老懐石♪".*(*^▽^*)*.": ♪
- 「Ristorante 情熱大陸」でランチ
- 北新地「割烹 秋やま」3月の通常懐石
乾麺より絶対に生の方が美味しいですよね。
(あくまで私の好みですが・・・(笑))
若かりし頃に初めて生パスタを食べた時、あのモチモチ感が気持ち悪く思えて、「パスタは乾麺に限る!!」って思ったんですけど、年を取って、好みが変わったのか?年々生パスタのレベルが上ってきてるのか?今では生パスタが大好きですぅ~
